月刊ステレオ誌2015年8月号特集で、当工房製作「欅バックロードホーン式スピーカー」が掲載紹介されました。
月刊ステレオ誌2016年8月号「オーディオクラフトお助けショップ紹介」に掲載されました。
広い空間(工場)で聴くスーパースワン 終了いたしました。
飾る楽しみを見る
&show(): File not found: "P4280005.png" at page "FrontPage";
生活の中に彩と潤いを与えてくれる補助にお使い下さい。
&show(): File not found: "P3087291_1.jpg" at page "FrontPage";
スピーカーの箱の制作を依頼されたことがきっかけでのめり込みだしました。
基本的には欅を使ったバスレフ型、バックロードホーン型で作ります。
- 設計されたスピーカーボックスお作りいたします。
お問い合わせはこちら
木こりのblog更新情報
-
2017.07.12
Bluetoothスピーカー完成
新作のBluetoothスピーカーの紹介ビデオをYouTubeに載せました。使用したスピーカーユニットの購入元のデーター画像です。a:12 t:2 y:10
-
2017.06.17
壊れたモーター
中古で購入した集塵機、もう25年ほど前なおか、それ以前からあったのだから相当の年代物。これのモーターが異音と発熱で危険域に!ネットでモーター名から検索かけるも当該メーカーはすでになく、銘板と実測を…
-
2017.06.12
ブルートゥーススピーカーの音
フェイスブックで紹介した4センチユニットを装着したバスレフ式Bluetoothスピーカーをこちらでも載せてみます。全て欅製で良質な音を狙っていますが、いかんせん4センチの弱小ユニット、ボリュームを…
-
2017.06.07
欅
先日まではヒバの良い香りの工房内、昨日からは欅を加工する独特の香りに包まれて作業しています。もう2~3日はこのままの作業が続きます。a:1 t:1 y:0
-
2017.05.31
ブルートゥーススピーカー開発中
4点目でほぼ決定し最低限の部品、ブルートゥースモジュール、スピーカーユニットの発注を済ませました。容量はやはり3リットルのバスレフ方式。驚くほどの低域は内部定在波拡散パーツによるものが大かと。…
-
2017.05.21
六本木から弁天町へ
西山さん、本田さんの参加されている太平洋展の開催されている新国立美術館は草間彌生展でごった返ししていました。とは言えしっかりと統制のとれた整理がされていました。その後、息子と待ち合わせている牛込柳…
-
2017.05.18
作城妙子個展
16日、新宿は慕恋路と言う蓮舫さんのお母さんがやっているお店に行ってきました。徳之島関係の方が多かったのですが、知り合いも多く楽しい時間を過ごせました。おそらく皆さんが写していないであろう作品を…
-
2017.05.12
原木
いつもカンナくずを処分してくださっている製材所に行ってきました。丁度伐倒してきたばかりの欅の原木がトラックに積んでありました。明日市場に持っていくそうです。最近は欅の原木、よほどの良品でないと大…